横浜産業新聞
larger smaller reset larger
Home arrow 連載/コラム arrow ユーザ中心設計のすすめ(第60回)―タンジブルユーザンタフェース

注目記事

先進企業のCSR


広域産学連携


100年企業の条件


MH_cornor


SP_cornor

RSS配信

ユーザ中心設計のすすめ(第60回)―タンジブルユーザンタフェース プリント
2010/10/19 火曜日 20:52:40 JST

今回は、タンジブルユーザインターフェース(Tangible user interface)を紹介します。このタンジブルユーザインターフェースはマサチューセッツ工科大学(MIT)の石井裕教授が提唱している新しいコンセプトのユーザインタフェースです。英語で「タンジブル」(tangible)とは、「実体がある、触れて知覚できる」という意味です。タンジブルユーザインターフェースとは、実体のないデジタル情報を、知覚し直接手で触り操作するという概念のユーザインタフェースを指しています。

石井教授はこの概念をそろばんを例とって説明しています。そろばんは珠を指で弾いて操作しますが、これはまさに数字の情報に直接触れて操作しているのだという解釈です。これに対してキーボード、マウスを利用して画面を見ながら操作するパソコンは、操作対象には直接触れることができません。石井教授は、デジタルとフィジカルの世界の間に横たわる境界線を研究対象とし、タンジブルユーザインタフェースの探求を行なっているのです。

それでは、下記にタンジブルユーザインターフェースの実例をご紹介しましょう。

「タンジブル防災シミュレータ」 (NTTコムウェア)
地図上に駒を置き、その駒をスイッチのように回したり、位置を変えることによって避難所の位置・災害発生地点・災害規模などを変更でき、実際の災害時に避難が可能かどうかなどをシミュレートできる。(Wikipediaより引用)
    ↓NTTコムウェアのサイト
    http://www.nttcom.co.jp/case/project/007_tangible/

ミュージックボトル」 (MIT tangible media group)
台座の上に瓶を置き、その蓋を開けると、録音されていた音楽などが再生される機器。瓶ごとに内容を変えることができ、複数の楽器の演奏を収録して合奏させることなども可能。 (Wikipediaより引用)
    ↓MIT tangible media groupサイトのミュージックボトル紹介ページ(動画あり)
    http://tangible.media.mit.edu/project.php?recid=66

「The Reactable」
ラウンド形状のディスプレイ上で、各種ブロックを移動、回転させることで、シンセサイザーを演奏することが可能。
    ↓デモンストレーション(youtube動画)
    http://www.youtube.com/watch?v=0h-RhyopUmc&feature=related

「Microsoft Surface」
30インチのタッチスクリーンを据えたテーブル型のパーソナルコンピュータ。ユーザはスクリーンを指先で触れたりなぞったりすることでこれを操作する。また、白点パターンをグラスや機器の底面に貼り付ける事で、テーブル上に置かれた立体物も認識することができる。例えばレストランの客がワイングラスを置いたときに、料理にマッチしたワインメニューを自動的に提供することも可能とのこと。
    ↓Microsoft社 Surfaceのサイト(動画あり)
    http://www.microsoft.com/surface/en/us/default.aspx

いくつか事例を紹介しましたが、いかがでしょうか。パソコン、ケータイ、AV機器など、色々な製品が高機能、多機能なコンピュータと化し、実体のないデジタル操作を強いられている現代において、見落とされ、失われてきたものを思い出させてくれるタンジブルユーザンタフェース-また、デジタル偏重社会のアンチテーゼとも言えるタンジブルユーザンタフェースは私が最も期待している技術の一つです。今後の研究に大いに期待しています。

*本コラムに関するご質問、ご感想や業務のご相談などもお気軽にどうぞ。
    http://www.ueyesdesign.co.jp/contact/index.html
の「業務全般のお問い合せ窓口」よりご連絡ください。
みなさまの声をお待ちしております。
=====================================
【お知らせ】
1.「モノ・コト尺度」でユーザをセグメントいたします。
<ご案内サイト> http://www.ueyesdesign.co.jp/service/service_scale.html
2. UI設計シミュレーションツール「ELギア」販売中!
<ご案内サイト> http://www.ueyesdesign.co.jp/service/service_elgear.html
===================================== 

過去記事一覧(第1回~第59回)

筆者プロフィール
鞆 幾也 (TOMO, Ikuya)
tomo.jpg1988年 金沢美術工芸大学工業デザイン科卒業。
1990年 株式会社ノーバス設立に参画。
2003年 株式会社ジー・テック・ノーバス設立。代表取締役に就任。
(2005年10月株式会社U'eyes Designに移管)
2005年10月から2007年9月まで株式会社U'eyes Designの上級執行役員に就任。
現在はU'eyes DesignのUCD上級コンサルタントとシニアアドバイザーを兼務。
医療機器のプロダクトデザインを行いつつ1996年頃よりユーザインタフェースデザインの業務をスタート。
特に1998年頃から携帯電話の操作仕様設計から画面のグラフィックデザインまで数多くの端末の開発支援をおこなう。
UCD開発支援の実績としては鉄道自動券売機(オムロン製)がある。

株式会社 U'eyes Design:http://ueyesdesign.co.jp
ui-logo-100316.gif

 
< 前へ   次へ >

支援企業・団体

連載/コラム

広告主募集

 
ホーム  |  スタッフ募集
Copyright 2004-2007 横浜産業新聞 - 横浜における情報産業の情報発信「ハマビズ」 - All rights reserved.
横浜産業新聞に掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は横浜産業新聞またはその情報提供者に属します。