【第197回MINERVAビジネスプラン発表会】
◆日 時:平成30年 5月 8日(火)13:30~
(発表会 13:30~ 交流会 15:00頃~)
◆場 所:岩崎学園 新横浜1号館8階 リバブルホール
〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-4-10
(市営地下鉄新横浜駅より徒歩1分、JR新横浜駅より徒歩3分)
http://www.iwasaki.ac.jp/access_shinyoko.html
◆参加費: 無料
◆協 力: 特定非営利活動法人インデペンデンツクラブ
<参加申込方法>につきましては、最後にご案内しています。
【発表企業概要】
※今回はベンチャー企業3社の発表を予定しており、1社につき約30分間の
プレゼンテーションになります。
全社発表終了後、交流会・名刺交換会が予定されております。
1. 株式会社エム・ティー・スリー (代表者 宮崎 年恭)
神奈川県横浜市港北区新横浜3-7-18 第2上野ビル6階 設立:2017年10月
資本金:1,000千円
【事業概要】創薬。抗がん放射線治療増感剤の実用化を行っている。GLP準拠
の非臨床による安全性試験から細胞毒性が全く認められなかった自然界産物由来
の増感剤ですでに大量合成が可能になっている。放射線の照射量を低減できる
可能性も示唆されている。
大学動物病院において犬・猫の自然発症癌での効果が得られており、動物用
医薬品としての薬事承認が早期かつ確実であることより、まずは動物用医薬品
としての販売を目指している。現在、日本国内でペット用に放射線治療を
行っている施設は8ヶ所程度であり、すでに2ヶ所と臨床試験を実施し、
他の施設にもコンタクトを始めている。
動物用医薬品の販売活動で得られた収益を人間用医薬品の治験・薬事申請の
活動に投資することによって、多額の外部資金調達を必要としない創薬事業化
を進める。
【支援希望】資金調達、人材紹介、経営管理指導
2. 株式会社アドメテック (代表者 中住 慎一)
愛媛県松山市空港通1丁目8-16 設立:2003年 9月 資本金:220,000千円
【事業概要】愛媛大学発医工連携ベンチャーで、手術不能・放射線不能な悪性
腫瘍を熱で叩きます。医療機器としては動物病院向けに薬事を取得済みで、
すでに国内で約160台が稼働中です。
現在はヒト深部臓器用の機器とデバイスを開発中で、昨秋ウクライナ国で先行
して薬事認証され、同国立がんセンターにて臨床応用が始まりました。CT画像
やエコー画像で腫瘍の位置を確認しながら、開腹せず低侵襲で弊社の微細発熱針
や微細発熱カテーテルを患部へ挿入し、温度を制御しながらピンポイントかつ
安全に、患部を不可逆的に熱変性させます。物理的な方法のため、固形癌で
あれば癌種を問わず、また癌細胞の遺伝子変異にも動じません。
今後は医療機器としてまず海外からビジネス展開を図り、また国内の複数大学
病院と実施中の共同研究により、これまで治療が困難だった局所の腫瘍を快復
させ、癌患者さんの延命や救命、QOLの向上につなげたいと考えております。
【支援希望】資金調達、取引先紹介、人材紹介
3. 株式会社ホタテパウダー (代表者 立花 泰)
東京都千代田区内神田1-15-2 神田オーシャンビル2階 設立:2013年12月
資本金:28,500千円
【事業概要】産廃品である青森県産のホタテ貝の殻を粉砕し、1100℃で焼成。
加水し、水酸化カルシウムに仕上げ、殺菌・消臭能力を活用。抗菌・除菌・
消臭剤の開発、及び、まな板を始めとする生活関連用品の開発及び販売を実施。
天然抗菌素材で食品添加物でもある安全性の高い部材によるホタテ貝焼成カル
シウム抗菌剤は病院内、介護施設、給食センター、外食産業などの除菌から
食中毒関連菌の処理に強く、芽胞菌にも対応可能。アルコール除菌剤と違い、
手指を痛めないという特徴を持つ。創業より約3年間を研究開発に充てる。
第三者機関での各種エビデンス(日本語・英語・写真付)を所持、関係会社の
持つPEと水酸化カルシウム関連特許使用許諾契約も強み。
●まな板は国内最高レベルの抗菌・耐熱性能(耐熱110℃抗菌活性値4.7~6.0等)
を有し、大手外食企業にも指定されている。本年夏、まな板の世界戦略新製品
発売と同時に新たに自社にて特許申請予定。
●当社が手掛け、約3年かけて(東証1部企業2社が途中参加)共同開発した
抗菌不織布は、2018年10月頃マスコミ発表、年内発売というスケジュールと
なっております。
●カット野菜大手と工場内商品出荷前殺菌・除菌に付き、脱次亜塩素酸除菌
システムを開発中
【支援希望】資金調達、取引先紹介、経営管理指導
<第197回MINERVAビジネスプラン発表会参加申込>
http://www.npo-minerva.org/files/197thbpannai.pdf
配布資料の準備の関係上、参加ご希望の方は5月7日(月)までに下記の方法で
お申込みをお願い申し上げます。
尚、当日は受付の関係上、お名刺を2枚ご用意下さい。
☆ 第196回MINERVAビジネスプラン発表会 ご報告 ☆
http://www.npo-minerva.org/files/196thbp.pdf
********************
NPO法人ベンチャー支援機構MINERVA
〒222-0033
横浜市港北区新横浜3-6-1新横浜SRビル8階
TEL 045-470-8668 E-mail:
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。観覧するにはJavaScriptを有効にして下さい
http://www.npo-minerva.org/
********************
|