横浜産業新聞
larger smaller reset larger
Home

注目記事

先進企業のCSR


広域産学連携


100年企業の条件


MH_cornor


SP_cornor

RSS配信

ヘッドラインニュース
今年も開催「みなとみらいスマートフェスティバル」その経済効果は?

今年も開催「みなとみらいスマートフェスティバル」その経済効果は?7月31日に横浜市のみなとみらいで開催された花火大会は、地元企業などが主体となった実行委員会によって、3年ぶりに開催された去年に続き今年も開催されました。  約2万発の花火が打ち上げられ、地元の飲食店やホテルなどに経済効果をもたらしました。  横浜市は、みなとみらい21地区の開発や事業活動がもたらす経済波及効果の推計を発表しており、2020年度には約2兆円の経済効果があったとされています。  世界的に有名な花火大会としては、シドニーの「ニューイヤーズ・イブ・ファイアーワークス」、モントリオールの「ラ・ロンドンド」、バルセロナの「マジカ・デ・ラ・メルセ」、ニューヨークの「マンハッタン・ファイアーワークス」などがあります。  これらの花火大会は、多くの観光客を集め、地元経済に大きな経済効果をもたらしています。
>>全文へ

お知らせ

お知らせ 再発刊に向けて準備中 大変ご迷惑をお掛け致しておりますがもう少しお待ちいただきます様宜しくお願い申し上げます。                                                                                                                           2023・1・1 横浜産業新聞編集部
>>全文へ

最新ヘッドライン
    組込み総合技術展2011(ET2011)横浜③ プリント
    2011/11/30 水曜日 23:48:44 JST

    1μ秒以下の時刻同期も展示
    ROMの書込みサービス

    「組込み総合技術展2011(ET2011)」(11月16〜18日)の横浜パビリオンには市内企業15社が出展した。連載第3回は節電対策や、ロボット競技会を教育に取り込み実績を上げる専門学校などを紹介する。バランス、ハル・エンジニアリング、ファルコン電子、横浜システム工学院の3社1校。


    ■バランス111201bam.jpg
    バランスは、組込み系ネットワーク製品開発における効率化・コスト低減につながる各種ミドルウェア製品の開発・販売を行う。NFCをはじめとした非接触ICカード通信から高速なイーサネット通信まで、ネットワークを中心とした製品の提供、製品販売にともなうネットワーク設計や、装置へのポーティング、リアルタイム処理のカスタム設計等の受託開発を行っている。
    「Synthia」(シンシア)シリーズは高精度時刻同期プロトコル IEEE1588-PTP の組込みシステム対応ソフトウェア。イーサネット通信で1μ秒以下の高精度な時刻同期を実現し、イーサネット通信での高精度なリアルタイム処理を可能とする。自動構築機能やネットワーク障害時の動的自動構成変更で高い信頼性を確保し、イーサネット通信でリアルタイム制御を提供するSynthia-Management機能を持つ。
    「FilSiNE」(フィルジーネ) デーモン/クライアントは、組込みに特化したネットワーク・ファイルシステム。PCとの親和性が得られ、ファイルをコピーすることなく利用可能。
    ㈱バランス http://www.e-balance.co.jp/


    ■ハル・エンジニアリング111201hem.jpg
    ハル・エンジニアリングは、ものづくりの好きな者が集まった『職人集団』で横浜の地に設立して35期目に入る企業。組込み系を大きな柱とし、常に新たな分野にチャレンジする。iPhone/iPad、さらにAndroid携帯 タブレットのアプリケーションにも多くの実績がある。計測機器を携帯/タブレットでリモート制御するというテーマで製品化もする。
    ハル・エンジニアリング㈱ http://www.haleng.co.jp/







    ■ファルコン電子111201hdm.jpg
    ファルコン電子は世界最大級規模のデバイス書込み機器総合メーカー、HI-LO
    SYTEMSの日本法人。ROMライターのALL-100AXプログラマなどを展示した。開発用に1個書き用としても、生産用に多数個書き用としても設定ができる。最大で8個書きのALL-100AXを8台接続可能で、量産用に64個同時書込みできる。
    またロジックIC, マイコン、FPGA, NOR/NAND FLASH、その他各種プログラマブルROMの書込みサービスを1個から対応している。パートナーのHi-Lo Systemsの設備を使い、台湾、中国、香港、シンガポールなど海外で低価格書込みサービスすることも可能。工場がこれらの地域にある場合や、あるいはデバイスの製造拠点や物流拠点が海外にある場合、地球規模で物流を簡素化する意味でも、製造拠点の近くでIC書き込みを行うことはエコにもつながる。グループ全体の生産能力は月産7000万個。
    このほか、バーコードに書き込まれている文字情報などを高精度カメラで読んで表示する、シンガポールのインスピラッツ社の「VIZCAM(ビズキャム)」も展示した。
    ファルコン電子㈱ http://www.falcon-denshi.co.jp/


    ■横浜システム工学院111201ykm.jpg
    横浜システム工学院専門学校は、1979年より横浜でIT人材教育に携わり、組込み技術においては神奈川県で最も早く2006年4月より組込みソフトウェア技術者の育成にあたる新学科を開設した。2010年4月には、さらにカリキュラムを充実させた「マイコン・ロボット科」として生まれ変わり、ロボット教材を用いるだけでなく、さまざまなロボット競技会に出場し競技を通じて実践的な教育を行なっている。2010年度実績は次のとおり。
    •KHRアニバーサリ(二足歩行ロボットサッカーKHR部門)優勝
    •KHRアニバーサリ(自律ロボットビーチフラッグ競技)優勝
    •ETロボコン2010南関東大会最速王座決定戦(ゼロヨン)準優勝
    •MDDロボットチャレンジ飛行船競技モデリング奨励賞
    •全国専門学校ロボット競技会(二足歩行ロボット部門)優勝・準優勝
    •全国専門学校ロボット競技会(自律ソフトウエアロボット部門)優勝
    •全国専門学校ロボット競技会(団体総合)優勝
     なお、県内の高校教員や小・中・高校生を対象としたセミナーを開催して「組込み」の普及にも取り組んでおり、セミナーの成果をもとに「組込み」初心者や文系出身者でも組込みソフトウェア技術を学べる教材開発も行っている。
    横浜システム工学院専門学校 http://www.yse.ac.jp/




     

     
    < 前へ   次へ >
    特集/レポート
    お役立ち情報
      連載/コラム

      支援企業・団体

      連載/コラム

      広告主募集

       
      ホーム  |  スタッフ募集
      Copyright 2004-2007 横浜産業新聞 - 横浜における情報産業の情報発信「ハマビズ」 - All rights reserved.
      横浜産業新聞に掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
      著作権は横浜産業新聞またはその情報提供者に属します。