横浜産業新聞
larger smaller reset larger
Home

注目記事

先進企業のCSR


広域産学連携


100年企業の条件


MH_cornor


SP_cornor

RSS配信

ヘッドラインニュース
今年も開催「みなとみらいスマートフェスティバル」その経済効果は?

今年も開催「みなとみらいスマートフェスティバル」その経済効果は?7月31日に横浜市のみなとみらいで開催された花火大会は、地元企業などが主体となった実行委員会によって、3年ぶりに開催された去年に続き今年も開催されました。  約2万発の花火が打ち上げられ、地元の飲食店やホテルなどに経済効果をもたらしました。  横浜市は、みなとみらい21地区の開発や事業活動がもたらす経済波及効果の推計を発表しており、2020年度には約2兆円の経済効果があったとされています。  世界的に有名な花火大会としては、シドニーの「ニューイヤーズ・イブ・ファイアーワークス」、モントリオールの「ラ・ロンドンド」、バルセロナの「マジカ・デ・ラ・メルセ」、ニューヨークの「マンハッタン・ファイアーワークス」などがあります。  これらの花火大会は、多くの観光客を集め、地元経済に大きな経済効果をもたらしています。
>>全文へ

お知らせ

お知らせ 再発刊に向けて準備中 大変ご迷惑をお掛け致しておりますがもう少しお待ちいただきます様宜しくお願い申し上げます。                                                                                                                           2023・1・1 横浜産業新聞編集部
>>全文へ

最新ヘッドライン
    先進企業のCSR(第44回)-横浜型地域貢献企業に15社認定 プリント
    2011/10/27 木曜日 20:47:36 JST

    取引先や雇用を地域から選択
    地域防犯パトロールや企業内緑化

    ■認定企業は134社
    横浜型地域貢献企業に新しく15社が認定され、10月19日に認定授与式を横浜情報文化センターで行った。これにより認定企業は134社となった。
       csr-44-1.jpg
    認定委員会の委員長を務めた齋藤毅憲氏(関東学院大学経済学部教授、横浜市立大学名誉教授)は、「認定企業で多かったのは、本業で取引先を市内企業に限り地域経済を活性化させ、地域中心の雇用にしていることだ。また、地域防犯パトロールや、企業内緑化、低公害車の採用など、本業以外でも積極的に地域に貢献している。いい企業が横浜にはあると実感した」と講評した。
    認定員会の名誉会長を務めた林文子横浜市長は「企業経営は"きずな"を大切に、人と人をつなぐもの。CSRを通じて経営者と従業員にチームワークができ、地域社会とも"和"ができる」とエールを送った。

    ■認定15社の主な取り組み
    新しく認定された企業と、主な取り組みは次のとおり。
    ・㈱アジア共同設計コンサルタント(従業員68名、建設コンサルタント業)。社内に委員会を設置し資源などのムダを排除。品質に関する認証取得。協力業者を地元企業から選定。
    ・石黒建設㈱(従業員10名、総合建築業)。高齢者の雇用安定。低公害車の導入。青色防犯パトロールの実施。
    ・㈱栄幸建設(従業員7名、建設工事業)。化学物質を低減する作用のある内装材を積極的に使用。取引先を地元企業から積極的に選択している。従業員に法定以上の健康測定を実施。
    ・㈱Sansei(従業員23名、建設業)。環境関連の認証を取得。地域清掃活動。月1回顧客対応研修を実施。
    ・㈱昭和工業(従業員22名、管工事業)。現場従業員をすべて市内から正規採用。取引先を地域から選択。修理台帳で詳細な顧客情報の管理を実施。
    ・隅田建設㈱(従業員4名、総合建設業)。高齢者を積極的に雇用。高齢者サービスを実施。取引先を市内から選択。
    ・千代田建設㈱(従業員11名、建設業)。リサイクル改良土の利用を積極的に提案。品質に関する認証取得。取引先を地域から選択。
    ・㈱テクノジャパン(従業員40名。建設業)障害者の積極的雇用。品質に関する認証取得。リフレッシュ休暇制度を実施。
    ・㈱ともクリエーションズ(従業員8名、ITサービス業)。子育て中の社員に短時間労働や在宅ワークを許可。横浜発の商品を紹介するネットショップを提供。ボランティア団体に集客システムを無償提供。
    ・㈱似田貝建設(従業員5名。建設業・建築士事務所)横浜で20年以上事業を継続。高齢者向け製品を提供。取引先を地域から選択。
    ・北友建設㈱(従業員7名。建築工事業)。会社敷地内を緑化。バリアフリー住宅や高齢者施設を施工。取引先を地域から選択。
    ・㈱本田工務店(従業員7名、建設業)。高耐久、高品質の鉄筋コンクリート住宅を施工。取引先を地域から選択。安全衛生協議会を毎年実施。
    ・㈱水谷電機製作所(従業員30名、電気機械器具製造業)。省エネ効果の高い商品の推奨・取り付けを行う。市内業者を積極的に活用。社有地の一部をゴミ集積所として地域住民に提供。
    ・㈱ヤマヨ(従業員7名。金属黒染め加工および金属曲がり矯正加工業)。AM6時?PM1時まで勤務のサマータイムを導入。35歳以上の希望者は会社負担で人間ドックを実施。厳重なセキュリティ管理を行う。
    ・横浜建設㈱(従業員72名、建設業)。現場作業員を全員正社員として雇用。低騒音型重機への変更促進。青色防犯パトロールの実施。
                              (取材2011年10月19日)

    横浜型地域貢献企業:http://www.idec.or.jp/csr/index.html 

     
    < 前へ   次へ >
    特集/レポート
    お役立ち情報
      連載/コラム

      支援企業・団体

      連載/コラム

      広告主募集

       
      ホーム  |  スタッフ募集
      Copyright 2004-2007 横浜産業新聞 - 横浜における情報産業の情報発信「ハマビズ」 - All rights reserved.
      横浜産業新聞に掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
      著作権は横浜産業新聞またはその情報提供者に属します。