心のビタミン・一週一話「友の大切さ」( Vol.20) |
2009/09/05 土曜日 11:29:26 JST | |
よく「経営者は孤独だ」と言われます。本当にそうだと思います。 顧客のクレーム、人の問題、資金繰りなど最終的には、経営者が責任を持たなければならないからです。 最近、しみじみ思うのは、経営者にとって身近に相談できる相手・友がいることがとても大切だということです。 私にとって、島田さんは身近に相談できる友人であり、尊敬できる経営者でもあります。 島田さんはいま、アシザワファインテック社の役員として、営業・経営管理全般を担当しています。 → http://www.ashizawa.com/ 私が彼を尊敬する理由は主に2つあります。 1つ目は、彼が地道に努力し、必ず結果を出すことです。 元々銀マンだった彼が、アシザワ社に転職された当初、まずは、工場の作業員と一緒に現場の仕事をし、そして、営業の皆さんと一緒に顧客先に足を運んで、こうして社員の皆さんから信頼を勝ち取り、成果につながったのです。 2つ目は、誰に対してもオープンマインドで率直に接していることです。 オーナー社長に対しても、友人の私に対しても、私利私欲が一切なく、ひたすら会社にとって、相手にとっていいかどうかを考えて、意見具申・アドバイスしてくれるのです。 そんな彼と先週、久々に一杯飲む機会がありました。 私は、いま、新事業立ち上げに挑戦しています。 それを成功させるために、2つ大変参考になった話を聞くことができました。 島田さんが言うには、いまの会社で思い切り仕事ができたのは、オーナー社長の後ろ盾があったからだそうです。 そして、きちんと成果を出せたのは、自分が社長の期待に応え、この会社をよくし人に役に立ちたいという使命感、さらに自分が必ずできるという信念があったからだそうです。 私も、今後、部下が仕事しやすいようバックアップし、そして、何よりも使命感と信念をもって、新事業に取り組んでいきたい。 経営者は孤独です。しかし、気軽く相談できる友人がいることは本当素晴らしいことで、力となります。 ---------------------------------------------------------------------- PR: 当社はEV用モータ制御技術者(幹部候補)を募集しております。 ---------------------------------------------------------------------- 筆者プロフィール 氏名: 楊 仲慶(ヤン ツォンチン) 生年月日: 1962年6月1日 出 身 地: 中国浙江省 略歴: 1983年7月: 中国浙江大学電気工学部 卒業 1990年9月: 東京工業大学電気電子工学科博士を取得 1990年10月: 東洋電機製造(株)技術研究所入社 1994年1月: 東洋電機製造(株)退社 1993年7月: マイウェイ技研株式会社設立 (現Mywayプラス株式会社) 1999年11月: 西安交通大学 特聘 教授 |