横浜産業新聞
larger smaller reset larger
Home arrow 連載/コラム arrow 心のビタミン・一週一話「知るからできるへ」(Vol.36)

注目記事

先進企業のCSR


広域産学連携


100年企業の条件


MH_cornor


SP_cornor

RSS配信

心のビタミン・一週一話「知るからできるへ」(Vol.36) プリント
2009/12/21 月曜日 10:05:05 JST

わが社では、階層別(新人、若手、中堅、ベテランなど)に毎年1回、1日か2日、研修を実施しています。
先週木曜日、わが社の中堅社員研修、フォロー会を実施しました。
中堅社員が研修参加後、その研修で学んだことを実践を通して身に付けるよう、毎月1回ずつ、計2回フォローするというものです。

さすが、中堅社員であって、皆さんはどうすれば、自分自身を成長させることができるか、よく理解できています。
ある人は、お客様に話す力、聞く力を「こうこうこうで」もっと付けたい。
ある人は、マネジメント力を、「こうこうこう」でづけていきたい。
数学や物理であれば、知識を習得すれば、すぐに応用できますが、こと、対人スキル・技能の場合、私に言わせれば、知ることとできることは、天と地の差があります。
スポーツがいい例です。
例えば、ボーリングの場合、「こうすれば、ストライクができる」とわかっていても、実際には、すぐにできるものではありません。

その差を埋めるには、「修行」しかないというのが私の持論です。
修行とは、日々意識して行動(練習)してみることです。
しかし、人間というものは、そうだと分かっていてもなかなか行動に踏み出さないものです。
そこで、わが社では、自分自身に「強制的に」やらせるために、研修参加後、自分が必ず行動する「誓い」を立てて、そして、フォローを実施しているのです。
結果として、少しずつできるようになると自信につながり、その繰り返しで、やがて無意識的にできるようになります。

毎年研修フォローを実施していますが、すぐに上達する人とそうでない人がいます。
その差は、その人の性格や価値観(物の見方・考え方)に大きく依存していることがわかります。
ですから、上司として、その人が何に向いているかを見極めることがとても重要です。
何でも「修行」すれば、必ず身に付くというものではないのです。

----------------------------------------------------------------------
PR:当社はパワエレ技術者(幹部候補)を募集しております。
----------------------------------------------------------------------
yan.jpg筆者プロフィール
 氏名: 楊 仲慶(ヤン ツォンチン)
 生年月日: 1962年6月1日
 出 身 地: 中国浙江省
略歴:
 1983年7月: 中国浙江大学電気工学部 卒業
 1990年9月: 東京工業大学電気電子工学科博士を取得
 1990年10月: 東洋電機製造(株)技術研究所入社
 1994年1月: 東洋電機製造(株)退社
 1993年7月: マイウェイ技研株式会社設立 (現Mywayプラス株式会社)
 1999年11月: 西安交通大学 特聘 教授


 
< 前へ   次へ >

支援企業・団体

連載/コラム

広告主募集

 
ホーム  |  スタッフ募集
Copyright 2004-2007 横浜産業新聞 - 横浜における情報産業の情報発信「ハマビズ」 - All rights reserved.
横浜産業新聞に掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は横浜産業新聞またはその情報提供者に属します。